
―KANA-HOUSE― 下地~完成
以前blogでも書きましたが、気密測定でかなりの良い数値を出したKANA-HOUSE。完成も近づいてきました。 屋根に棟換気部材も付きました。 外壁の仕上材は焼杉です。大工さんは手も道具も真っ黒になりながら施工してくれて read more…
木の家・自然素材の家
以前blogでも書きましたが、気密測定でかなりの良い数値を出したKANA-HOUSE。完成も近づいてきました。 屋根に棟換気部材も付きました。 外壁の仕上材は焼杉です。大工さんは手も道具も真っ黒になりながら施工してくれて read more…
先日、土台を敷くところまで紹介したKANA-HOUSE。今回は上棟からお送りします。 柱は杉無垢材を使用してます。梁も基本的に杉無垢材ですが、構造計画&コストを有利にするため部分的に集成材も使用してます。 快適な室内環境 read more…
先月お引渡しを終えましたので、工事の様子とともに振り返ってみたいと思います。 始めてみた敷地は、 草ボーボー。。。 草を刈って造成すると、 スッキリしました。 これは地鎮祭のときの写真なので紅白の幕の掛かったテントがあり read more…